白馬〓神馬
2014-01-04


石切劔箭(つるぎや)神社は、「石切さん」の愛称で親しまれ、「デンボ(腫れ物)の神さん」として古くから病気平癒にご利益があるとされ、「願いが叶うように」とお百度参りされる参詣者の姿が絶えません。
数年前まで、母も和歌山から毎月お百度参りに来ていました。
[画像]
ここには馬の銅像があって、名前はイシキリツルギヤ号と言い、元競走馬だそうです。
この馬のオーナーが熱心な信者であり、引退後は神馬として奉納され、大祭など立派に神馬としての役目を果たしたそうです。
[画像]
社務所から少し上に登ると、公園があり2頭の白馬に会えます。
リュウは1983年生まれのオスで、父親が競走馬のカツラノハイセイコーらしいのです。
とても人なつっこくて、顔を触らせてくれましたっ〓
もう一頭のスルースは、1985年生まれのオスで、おとなしい性格の馬です。
[わくわく(o^-^o)♪]
[Let's go !]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット