20年に一度の御蔭年〓
2014-01-03


今年は20年に一度の御蔭年〓伊勢神宮で遷宮のあった翌年には、特に御蔭(恩恵)を授かる年らしいのです。それを知ってなのか。。例年よりも参拝者が多いような。。。

まずはお京阪に乗って伏見稲荷へ
禺画像]

そして、石清水八幡宮へ
全国屈指の厄除けの神社として古くから篤い信仰を受ける神社。
一般的によく知られている前厄、本厄、後厄、廻り年だけでなく、九星方位による『八方除け』『方除け』や災難などを祓い除ける厄除け祈願も行われているようです。なぬ?四緑木星は八方塞がりの年ですってΣ(゚д゚lll)
禺画像]
八幡大神様の霊力の象徴である霊験あらたかな御神矢を受けるのが、古くから最も丁寧な厄除け参りの習わしとされてきたそうです。
正月期間限定の特別厄除御神矢を受けて来ましたっ〓
禺画像]

[Let's go !]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット