もうすぐ端午の節句ですね。
うちは息子二人なので、お雛様よりも、鎧兜を飾る機会の方が多く。。
といっても、本物は初節句から数年しか飾ってません(^^;)
当初は、実家の両親が贈ってくれたベランダ用の鯉のぼり〓も上げてたのですが。。
マンションなどの限られたスペースでは、やっぱミニチュア〓
飾るのも、収納も便利なので。。。
昔からの伝統的な行事って、それなりの深い意味があるので
日本人として忘れないで継承したいですねっ〓
柏餅や粽を食べたり。。
ちまき食べ食べ母さんが。。測ってくれた背の丈。。♪
今も昔も、子供は宝〓この日は健康と成長をお祝いしたいです!!
どんなに大きくなっても(笑)
現在、このミニチュア和室〓端午の節句を見て頂けるのは。。。
和歌山県立博物館エントランスにあるミュージアムショップです(^^)/
コメントをする