私がミニチュアを作るようになったのは、
子供の頃のリカちゃん遊び♪が原点かなぁ〓っと思うのですが。。。
今のモノ作りに繋がるさまざまな豊かな発想力や
根気よく続けるという姿勢は、やっぱり両親のおかげやと思うんです。
幼い頃。。
母はよく絵本や童話を読んでくれました。
幼いながらも、心を動かされたお話は、今でもはっきり覚えています。
大人なってからも、そのお話に出会うと。。なんだかなつかしく
その頃と同じように心が喜びます。
高価な玩具などは与えてくれませんでしたが、
絵や工作などの機会はいっぱい与えてくれました。
妹とは、7歳も離れているので、一人遊びが当たり前
よく絵を描いたり、廃材を使って工夫してモノ作りをするのが好きでした。
特に、言葉で褒めてくれたことはないですが。。
上手くできたときは。。それを壁に貼ってくれたり
捨てないで、大切に飾ってくれていました。
子供ながらに、認めてくれてるんだ!って、ほんまに嬉しかった。
勉強は、あまり好きではなかったので
学業の面では褒めてもらうことは少なかったけれど。。。
モノ作りにおいては、コツコツと自信を積み重ねることが出来ました。
チャレンジ精神と根気強さにおいては。。
父の右に出る人を知りません。
数えきれないほどの病とも闘い、癌の手術を受けたあとも
『まだまだ死ねへんで!』と言った父の力強い言葉を
今でもはっきり覚えています。
80歳を越えた今もなお、その意欲は変わらず
その姿勢をずっと見て来た私は、少々のことなら頑張れる!
私がミニチュアを作り始めた当初は。。
そんなことして何になる?ってよく言われてましたが。。。
今では黙って応援してくれてる!って知ってます。
何の親孝行もまだ出来てないけれど
地元和歌山で活動する機会は、少しは喜んでくれてるのかな?
そんな両親も、本当に年を取りました。
いつまでも元気でいて欲しいけれど。。
帰省する度に、少しずつ弱ってきてるもの感じています。
ちゃんと、ありがとう〓って気持ちを伝えなくっちゃ!
なかなか面と向かって言う機会ないけど。。
このブログを毎日見てくれていることも、知ってます。
本当にありがとう〓
二人の子供に生まれて、ほんまに感謝しています。
これからも見守っていてくださいm(_ _)m
コメントをする